アキヒロの生活日記

クローン病だからって遠慮はしない。楽しいことをたくさんしたいから!
いろんなことを体験してみよう!!(sinse 2009/12/29)
トップページ写真館>2010年の写真館

2010年の写真館

〜12月〜

〜12/03 遅刻の原因は。〜
今日は10:40から大学の授業があったんです。
家をいつもよりちょっと早めに出て、いつものように大学へ向かってたんです。
そしたら……小田急線がありえないくらいに遅れてて。

小田急線の遅延証

遅延証を配ってたからもらったけど、なんと90分遅れと!
確かに朝は土砂降りだったけど、9時前に雨はもう上がってたのに……
たまたま来ていた臨時急行に乗って大学へと向かい、着いたときは30分の遅れ。みんなも同じくらい遅れてたからそんなに気にはならなかったかな。
でも、電車もこんなに遅れるもんなんだねぇ。

〜11月〜

〜11/19 ベランダ菜園?〜
家のベランダにはプランターがたくさん。両親は花が好きで、そのせいで植木鉢や雑草?が生えてます。
そんな中で、またもやママさんから報告。

ママさん「キャベツが大きくなってるよ〜。」

…は?キャベツ?
よく聞いてみると、前からキャベツの芯を水につけて観賞用の植物として育ててたけど、テレビを見てたらそれの発展系を見たとか。
方法は簡単。
キャベツの芯をちょっと大きめに残しておいてしたの部分を水につける。
そのうちに葉が生えてきて、水につけている部分から根が生えてきたら鉢に植え替えて育てるんだとか。
現在の家のキャベツはこんな感じ。

キャベツ〜

最終的には畑に植え替えると立派に元のまん丸キャベツに育つらしい。
まあ、ウチに畑は無いんで植木鉢止まりだけど、そのうち食卓に出てくるのかなぁ?(笑)

〜8月〜

〜8/30 いつの間に…。〜
退院してから何日か過ぎ、なんとなく休みを満喫してる頃、

ママさん「そういえば、ベランダにゴーヤができてるよ。」

…え?ウチって家庭菜園でもやってたっけ?と考えながらベランダを見ると、

家庭菜園〜

…すごいねえ。葉っぱが生い茂ってるよ。奥のほうにもあって、それはピーマンだとか…

家庭菜園〜?

なんか、土に混ぜてほっといたらこうなったとか。いやぁ〜簡単ですねぇ。(笑)
そして本題のゴーヤです。どこにあるのか、ぱっと見は分かりませんでしたが、よーく見てみると…

ゴーヤ〜?

ご、ゴーヤだ!ホントに1個出来てる!!…んだけど収穫してみると…

ゴーヤー。

ちっさくてまるい。キャップサイズのゴーヤです。周りの葉が黄色くなってあんまり成長してないみたいだったので収穫しました。
このあと何日か観賞して、薄切りにして塩つけて揉んで?食べました。ほろ苦くておいしかった〜。


最近の写真館へ2011年の写真館へ
メニュー

トップページ
アキヒロってどんな人?
低脂質な料理レシピ
楽しい(?)節約
ネット副業やってみる
思い出写真館
就活の記録
メールフォーム
・リンクについて

現在、ランキングに参加中です。クリックにご協力ください。
日記・ブログ
@With 人気Webランキング
リンク集



トップページに戻る