アキヒロの生活日記

クローン病だからって遠慮はしない。楽しいことをたくさんしたいから!
いろんなことを体験してみよう!!(sinse 2009/12/29)
トップページ>就活の記録

就活の記録

 大学3年から始めた就職活動。せっかくだから記録しておいて、他の人の役に立ったら、いいなぁ。

<このページの目次>

・アキヒロの就活年表

〜アキヒロの就活年表〜

まずは、就活を始めてから現在までの記録を簡単に……

先に言っておきますが、タダのバイトではない。『バイトから正社員を目指す』という制度を行っている企業で働くということです。
クローン病などの難病を持つ人は面接や書類選考で落とされやすい。特に自分はIT系の企業で就活を行っていたので会社として、体力的に不安だったのでしょう。
それに6月を過ぎたあたりから自分自身、一日中動くことが激減して体力も落ちてしまっていたので、大学を卒業後に正社員でバリバリ働く姿が想像できない状態だったのです。
ホント、大学まで行ったのに正社員になれないなんて親に迷惑をかけてばっかりで気分が落ち込みます。
しかし、身体が資本。まともに動けない状態なのも事実なので、しっかりと体力をつけた上で就活支援などを利用しようと考えています。

〜就活に必要なものとは〜

・スマートフォン(に近いレベル)のネット環境

就活をしていると、ネットで情報収集することが大事になってきます。企業へのエントリーは基本的にパソコンを使いますし。
自分はいつもネットで電話応対の方法やメールの打ち方などを調べて使っていたので、特に重要だと感じました。なので、スマートフォンを使うのがオススメ!
それに説明会会場へ行くのに地図が必要な場合がほとんどで、いちいち地図をプリントアウトするのは資源の無駄。
スマホがあれば地図アプリも、鉄道料金も、必要なことはほとんど調べることができる!もう必須アイテムです!
ですが、スマホは今のところ通信料金が高い!ということで、自分は『ipod touch』を使いました。
ここで重要なのは、無線LANがちゃんと使える環境であること。自分は家で無線ルータを使っていたのでほぼスマホと同じ感覚で使うことができました。
もしくはモバイルwi-fiルータを手に入れて使うのもありですね。
*注意!スマホはゲームアプリも充実しているので、遊びすぎないこと!

・ポケットに入るサイズのメモ帳が便利

就活中はメモを取るのは当たり前になっています。自分の大学では就活ノートを配布していましたが、大きすぎてとっさに物を書くのは不便。
しかも、合同説明会などではイスだけ、もしくは立って説明を聞くので机が無い。だから、立ったままでも使えるサイズのメモ帳が使いやすいんです。
説明会にバインダーを持っていくのを薦めている人もいますが、必要なときは貸し出してもらったりで、自分の場合は無くても困らなかったですね。

お昼ごはんは『ウィダーin』などで代用すべし

会社説明会は主に午前中か13時を過ぎたあたりから開始することが非常に多い。それに参加するため当然電車やバスに乗りますが、ちょうどお昼ごはんの時間と重なるんです。
だから、移動していてもちょっと小腹を満たす程度でいいから食べ物を持っていくのがオススメです。
カロリーメイトやウィダーinなどがカロリー高めなので、お昼を抜いても十分に動くことができるし、食べすぎで眠くなる心配もない。
それに人が大量に集まる合同説明会なんかだと近くにコンビニがあっても食べ物は売り切れるし、飲食店などは値段が高い!
ホントにおにぎりでもいいから、ちゃんと食べるものを。長期戦でも戦えるようにしましょう。
ちなみに自分は朝が苦手なので、午後の説明会を選んで参加しました。(汗)

〜休むことも重要〜

クローン病の後遺症?で体力も落ちたときに考えた事……(準備中)

メニュー

トップページ
アキヒロってどんな人?
低脂質な料理レシピ
楽しい(?)節約
ネット副業やってみる
思い出写真館
就活の記録
メールフォーム
・リンクについて

現在、ランキングに参加中です。クリックにご協力ください。
日記・ブログ
@With 人気Webランキング
リンク集




トップページに戻る